早稲田大学 中谷礼仁建築史研究室

"Nakatani Seminar", Department of Architecture, Waseda University.
建築史、建築理論、歴史工学研究
Architectural History, Theory, Sci-Fi Architecture History

OUTTAKES

  • 編集出版組織アセテート

    珠玉の書籍を世に問いつつ、2014年休止符を打ったアセテート。価格が高騰していますが、主宰者の中谷研究室内に在庫あります。ご訪問いただくか、メールでお問い合わせください。

  • アドルフ・ロース研究出版ゼミ・未出版原稿

    アドルフ・ロース研究出版ゼミがこれまでに邦訳した全論考のうち、紙面の都合上既刊の著作集に収録されなかった論考35編を公開。これにより既刊の3冊(『虚空へ向けて』,アセテート,2012、『にもかかわらず』,みすず書房,2015、『ポチョムキン都市』,みすず書房,2017)と合わせ、ロースが遺した全ての論考145編を読むことができます。

  • 『国学・明治・建築家』2007 WEB公開

    平成5年に刊行され、絶版に陥っている『国学・明治・建築家』をネット公開。

  • 作庭書

    ここに公開する作庭書のテキストは本学中谷ゼミナール庭ゼミの一環として行った。テキスト化を行う対象は『嵯峨流古法秘伝書』とそれを範とした江戸時代以降の作庭書、並びに日本最古の作庭書である『作庭記』である。

  • 建築史入門推薦本

    建築史入門推薦本(とりあえず建築は日本を主に) 中谷礼仁 ● 世界とは何か 『資本論』K・マルクス/岩波書店/1969年 『純粋理性批判』『判断力批判』そのほかE・カント/岩波文庫 『現代棟梁 田中文男』INAXギャラリ […]

  • 中谷ゼミナール@大阪市立大学(1999-2007)

    大阪市立大学・工学研究科・都市系専攻・建築デザイン分野に所属する中谷ゼミナールという団体の活動の様子の記録。

  • 論文とは何か

    平成 14年 2月 20日中谷礼仁記 ここではこれから執筆することになる卒業論文とは一体何者であるかを、かいつまんで説明します。 ●学術論文の位置づけ 卒業論文は学術論文の一つにあたります。では学術論文とは、建築史研究の […]

  • 『築道』プロジェクト

    一般の家主を対象とした建築術を教える教育機関として『築道』なるものを設立し、広く一般門下生を募り、建築が特別なことではなく、花嫁修業と同じように定着すべく布教ならぬ、布道をしていくことを提案します。

1 2